そろそろ、Cordova(PhoneGap)によるAndroidアプリ開発を試してみたいと思っていた矢先、家族旅行がインフルでキャンセルに・・・そこで、簡単なアプリを作ってGooglePlayへの公開までしてみたので、構築手順をメモする。
- Eclipse/Java(JDK)のインストール
下記にて、Eclipseの日本語化済みのAllInOneパッケージをDL&導入
⇒http://mergedoc.sourceforge.jp/ - Android SDKのインストール
下記あたりにて、スタンドアローンのSDKをDL&導入
⇒http://developer.android.com/sdk/index.html#Other - 上記 tools/android.bat から、Android開発に必要なライブラリをDL&導入
□Android SDK Tool
□Android SDK Platform-tools
□Android SDK Build-tools
□Android 5.0.1(API21) ・・・すべて
□Android Support Liblary
□Google USB Driver など適当に - Eclipseから、ADT Plugin for EclipseのDL&導入
下記などを参考に導入
⇒http://www.javadrive.jp/android/adt/index1.html - いよいよCordova(PhoneGapの派生)をDL&導入
下記をまるごと参考にした
⇒http://zeninashi.com/eclipse-phonegap/
※作成したプロジェクトに対して必要なライブラリなどのビルドパスの追加とかも必要 - JqueryMobileを使いたいのでDL
JqueryMobile(・・・min.js/・・・min.css)やJquery(・・・min/js)の最新D/L&導入
プロジェクト>assets>www>配下にコピーして設置 - 実機デバッグするので、Android端末の「設定」で端末情報-ビルド番号を7回タップして開発モードにしたり、USBデバッグを許可したり、セキュリティーでどんなアプリでもインストール可能的な設定をONにしたり・・・
- index.htmlの実装
今回は、GoogleMapを使用した1ファイルJavaScriptアプリをサンプル的に実装
アプリ利用者の全員の所在をMapに表示するだけのアプリを作成・・・アプリ名:「いまどこ」
Map周りは、この辺を参考に実装
⇒http://ghweb.info/post-2709.html
位置情報の連続取得について
⇒http://www.adobe.com/jp/devnet/phonegap/articles/phonegap_api_tutorial_3.html
⇒http://www6.ocn.ne.jp/~wot/web/html5/geoapi/wp.html - サーバ側はPHP+PgSQL実装
※このへんはいつもの感じなので割愛 - GooglePlayへの登録
下記を参考にDeveloper登録(2000円位)
⇒http://dev.classmethod.jp/smartphone/android/android-app-how-to-release/ - EclipseからAPKファイルのインポートしてGoogleにアップロード
※詳細は上記参照
※アプリのキャプチャ画像が必須で必要
・・・数時間後に登録されるらしいので翌日試すことに。 - 翌日・・・実機よりGooglePlayから実際にアプリをDLしてみる
下記が今回登録した超適当サンプルアプリ
⇒https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tkn.imadoko_tet - 動作確認OK。バグバグなので要注意。
Eclipse苦手なこともあり、ここまでで4,5時間を要してしまったが、ひと通り試せたのでOKとした。このサンプルアプリをブラッシュアップしてワンタイムシリーズ化するか、すでに提供済みのワンタイムシリーズものを、Androidアプリ化するか、検討中。あんど、せっかくマルチデバイス可能なPhoneGapを使用しているので、Xcode+CordovaでIOS開発を試してみるとかもやってみたいと思っています・・・
最近のコメント