実家が自営業やっているので商品管理をオープンソースでってことになり、Magentoというのを使ってみようということに。手っ取り早いのが、最近出来たばかりの新しいAWSのVPSサービスで、Lightsailってやつに、Magent2を組み込んだ状態でEC2みたいなサーバインスタンスが一瞬で起動できるようなので、試してみた。
https://lightsail.aws.amazon.com
もともとEC2でサーバ作った際に、AWSアカウントは持っているので、あとはボタンをポチポチ2回(アプリとサーバスペックを選択 画像参照)クリックでサーバで来たった!!!
Magento2.1.2 と、インスタンスプランはとりあえずお試しなので、$10を選択。
BaseOSはデフォルトのAmazonLinuxにしたが、Ubuntuがよいとの書き込みもあるようだ。
設定したら、一番下の、「Create」をクリックして完了。
この状態で3~4分程度したらサーバがMagentoがインストールして起動状態となる。
試しに、画面に表示されているIPアドレスをブラウザで叩いてみると、そのうち以下のページが現れるようになる。
画面下のペロッとめくれた部分に「Manage」とあり、ここから、Magento2のECサイト管理画面にアクセスできる。
ログインユーザ名は「user」パスワードはサーバー内部のログから取得する必要がある。
以下にパスワードの取得方法を記す。
AWSのこの画面から、「Connect using SSH」をクリックし、SSHコンソールを開く。
開いたら以下を入力しEnterを押下。
cat /home/bitnami/bitnami_application_password
パスワードが表示されるので、これを管理画面のログインに利用すればOK。
コンソールのキャプチャ画像は下記。
無事ログインすると、以下の管理画面が表示される。
一旦ここまで。日本語化はまた今度。
最近のコメント