最近のコメント

    WindowsPCからNexus7にUbuntu13インストール

     

    不注意で画面にヒビの入ったNexus7(2012モデル)ですが、使い道に困っていた所、UbuntuDesktopの導入記事が目についた。
    こちらの記事では、母艦がLinuxからの導入ですが、Windows7から今回試したので、メモを残す。

    今回の注意点は大きく3つ

    ・adb,fastboot等の複数のドライバがきちんと動作すること
    ・nexus7の設定画面で、開発者モード、USBデバッグをONになっていること
    ・Wifiの通信が不安定/ソフトキーボードが不安定

    Nexus7を開発者モード/アンロック/ubuntuイメージ焼き

    ・nexus7を起動し、設定⇒タブレット情報⇒ビルド番号を7回タップして開発者モードに突入
    ・USBデバッグを許可(詳しい記事はこちら
    ・NexusRootToolkitをインスコ(詳しい記事はこちら
    ・同ツールの、FullDriverInstallGuidを実行
    ・UnLockを実行
    ・下記をダウンロード
    ・gzファイル(ubuntu本体のイメージ)を解凍しておく
    ・端末をbootloaderモードで起動する(VolDownボタンと電源ボタンを同時に長押し10秒位)
    ・Windowsのコマンドプロンプトを開きダウンロードしたファイルがあるディレクトリに移動する.
    ・コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行してイメージファイルを端末に書き込む.
    >fastboot erase boot
    >fastboot flash boot ubuntu-13.04-preinstalled-desktop-armhf+nexus7.bootimg
    >fastboot erase userdata
    >fastboot flash userdata raring-preinstalled-desktop-armhf+nexus7.raw
    ・再起動(初期設定スクリプトの実行に少し時間がかかる)
    >fastboot reboot

    ubuntuの起動とSSH接続設定

    ・Ubuntuが起動するので、ユーザ/PWの設定等行う
    ・デスクトップが起動したら左上のUbuntuマークアイコンをクリックしtermを入力してターミナルを開く
    ※キー入力が出来ない(反応がない)場合は、強制再起動しか方法がないので、仕方なく電源を長押し
    ・ターミナル開いたら、まずは下記を実行
    >sudo /sbin/iwconfig wlan0 power off (SSH経由で通信が遅い場合実行)
    ・リポジトリを変更(古いバージョンは別URLとなるため)
    >sudo vi /etc/apt/sources.list
    ・最初の2行以外をDELETEして、2行のURLを下記に書き換える
    http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/
    http://old-releases.ubuntu.com/ubuntu/
    ・Updateを実行
    >sudo apt-get update
    >sudo apt-get install openssl-server
    >sudo /etc/init.d/ssh start

    Nexus7へSSHでリモート接続しWordPressを動作させる

    何故Wordpressをインストールするのか・・・Nexus7が低消費電力のサーバとしてどの程度使えるかを書くにするためです。

    ・LAMPのインストール
    >sudo apt-get install tasksel
    >sudo tasksel install lamp-server
    ・WordPressのインストール
    >wget https://ja.wordpress.org/wordpress-4.0-ja.tar.gz
    >tar xzvf wordpress-4.0-ja.tar.gz
    >sudo mv ./wordpress /var/www/
    >sudo chown www-data.www-data -R /var/www/wordpress/
    >sudo mysql -ppasswd
    ※MySQLプロンプトでDB作成
    >create database wordpress
    ・WordPressの動作確認
    ※下記は実際にNexus7をLinuxサーバ的に動作させているWordPressです

    まとめ

    今回、利用価値のなくなった、割れたNexus7をLinuxサーバとして動作させる事ができた。
    少しもっさりしているような気がするが、消費電力がすくないので、自宅鯖として運用するには面白いかもしれない。

    尚、メモリを半分位食っているXWindowを停止したり、サービスの自動起動等、時間が出来たら行う予定。

    Comments are closed.