最近のコメント

    CoreOS で docker-compose を自動起動

    CoreOSはもうサポート切れとなり、Fedora系に引き継がれているが我が家ではLAN内で使用している為、まだまだ現役である。

    今回、サーバーをRebootしてもすぐに起動してくるよう、設定した際のメモを残す。

    自動起動ファイル作成

    $ sudo vi /etc/systemd/system/docker1.service
    [Unit]
      Description=My Service
      After=docker.service
      Requires=docker.service
    [Service]
      WorkingDirectory=/opt/app/laradock
      ExecStart=/opt/bin/docker-compose up -d
    [Install]
      WantedBy=multi-user.target
    $ sudo systemctl enable docker1
    $ ln -s '/etc/systemd/system/docker1.service' '/etc/systemd/system/multi-user.target.wants/docker1.service'

    一覧確認

    $ ls -l /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/docker*

    最後に、Rebootして docker-compose ps で全てUPしていることを確認した。

    Comments are closed.