最近のコメント

    軽量kona LinuxをAcerASPIRE ONE 722 に導入

     

    最初、Vineを入れたのだがパッケージのUpDate後、KernelPanicするようになり、KonaLinuxを入れて見ることにした。
    インストール後、WiFiアダプタのDriverが認識されないため、ネットで調べた結果、aptのnon-freeリポジトリ?から導入できるようなのでやってみた。
    以下、同機のWiFiアダプタ(BCM4313)の導入方法。
    # cp /etc/apt/sources.list /etc/apt/sources.list_org
    # vi /etc/apt/sources.list
    deb http://ftp.debian.org/debian/ wheezy main contrib non-free
    deb-src http://ftp.debian.org/debian/ wheezy main contrib non-free
    deb http://ftp.debian.org/debian/ wheezy/updates main contrib non-free
    deb-src http://ftp.debian.org/debian/ wheezy/updates main contrib non-free
    deb http://security.debian.org/ wheezy/updates main contrib non-free
    deb-src http://security.debian.org/ wheezy/updates main contrib non-free
    # apt-get update
    # apt-get install linux-headers-$(uname -r|sed ‘s,[^-]*-[^-]*-,,’) broadcom-sta-dkms
    # modprobe -r b44 b43 b43legacy ssb brcm80211
    # modprobe wl
    右上のネットワーク接続アイコンがアンテナマークになればOK
    以上

     

    Comments are closed.